カキナクルー

観た試合の感想なんかをテキトー勝手に書き殴ります

「効率的な点の取り方」 2014 ACL 決勝トーナメント1回戦 セレッソ大阪vs広州恒大

セレッソvs広州生観戦。

 

セレッソはジンヒョンが復帰。システムは名古屋戦で久々の勝利を挙げハマりつつある3-4-2-1。変更点は右サイドに俺の酒本ではなく蛍が入り、ボランチにはゴイコ、2の左にはアーリアが入るなど、なかなか多い。

右に蛍が入ったのは広州のエウケソン対策の意味合いが強いだろう。酒本では正直勝てない、と。悔しいけれどポポのその判断には激しく同意。空いたボランチの位置にはパスも出せフィジカルも強いゴイコ。拓実ではなくアーリアが起用されたのは単純にコンディションの差。

 

広州はディアマンティ、ムリキ、エウケソンのクオリティの高い外国人を前に並べ、後ろをアジアの選手で並べるACL標準規格のチーム。山東もそうだった。ACLで結果を出すクラブは大体おんなじ戦い方をしている。

 

ただ、広州が山東と違った点は、その3人の外国人の良さを最大限かつ効率よく引き出す戦い方をしていたとこ。山東はヴァグネルラブの個人技任せだったけど、広州は3人の息が上手く合っていて、ディアマンティがボールをキープし、裏を狙うムリキやエウケソンを狙うシンプルな戦い方が徹底されていた。

ここがリッピの手腕なんだろう。いろんなことが出来てしまうがゆえにいたずらに選択肢を増やして中途半端な攻撃に陥ってしまうセレッソとは対照的だった。連携も確立されていて、年季の差も感じる。さすがは希代の名将が率いる前回のチャンピオンチーム。繰り出すサッカーに説得力がある。

 

セレッソの守り方も悪かった。名古屋戦と同様引きながら守ってしまい、空いたバイタルを上手く利用され、スピードでDFとDFの間を抜かれて。1点目なんてまさにその形。

個の力では勝てない。だから数で勝負。そのための3-4-2-1のはずだったのに、引いて守備ブロックを作るでなく、3と4で挟み込むでなく。ホームだしボールつないで攻撃的に行こう、その考え方がもろに裏目に出た。

 

その隙を抜け目なくつくディフェンディングチャンピオン。マルセロ・リッピ。

ディアマンティのパスとムリキの個人技にやられた1点目、エウケソンをつかまえきれず倒してしまった2点目のPK、ディアマンティの正確なフリーキックと、それをキッチリ決めるエウケソンの決定力を見せつけられた3点目。相手は自分たちが一番生きる戦い方を知っていた。

 

一方、セレッソは柿谷、フォルラン、アーリアのコンビネーションで1点返すのが精一杯。誰がどうやってパスを出し、誰がそれを決めるのかがハッキリしてない。広州と戦うことでそれがより際立った。

昨季21点取った男が右サイドでプレーしてていいのか。フォルランにDFをぶっちぎるスピード、トラップがあるのか。カウンターを仕掛けたいのにその先頭をアーリアが走っていていいのかなどなど疑問点を挙げればキリがない。

得点シーンは上手くはまったけどあれはコンスタントに狙えるほど難易度の低いものなのか、分からないポポでもないだろう。柿谷へのプレッシャーを抑えるためあえてゴールから遠い位置でプレーさせているとポポはいうけど、それでゴールが減ったなら本末転倒。柿谷にそんな優しさが必要だとも思わない。

 

そんなこんなで前半は1-3で折り返し。ポポは点を取りに行くため染谷、康太を下げ、俺の酒本、拓実を投入し、システム変更。山下、ゴイコのバックスに蛍、扇原のボランチ、右アーリアで左が拓実。リスクを背負って勝負に出た。

 

なじみの4-4-2になったことでボールを保持できるようになり、拓実の個人技がいいアクセントになって、チャンスは前半よりも格段に増した。ただ、後ろの枚数が減りラインも上がるからリスクも増える。それでも山下、ゴイコらのふんばりでなんとかしようとする算段。山下がダメなら諦めるしかない。

 

それでも染谷よりはよっぽどスピードも対応力もあるから案外なんとかなる。あとは前線が点を取るだけ。後半開始からボールをキープし、アタッキングサードで勝負を仕掛け、セレッソ押せ押せムードが漂うけど、それでも決定的なチャンスは生まれない。

 

世界レベルなのは前線だけ。後ろはアジア最終予選にも進めなかった中国人選手が中心のはずなのに、それでも全然崩せない。裏にはリッピ。組織だった守備。個で適わないなら数。セレッソがするべき守備を広州の方がキッチリ出来ていたのなら、もう桜のチームに勝ち目なんてない。

 

カウンターでおもしろいように左右に振られ、4点目5点目を奪われてジ・エンド。ハイリスクを負ったものの、いいように相手に対処されてゼロリターンで相手に美味しいところだけ持っていかれた最悪のパターン。

 

この敗戦を一言で総括するのならば、マルセロ・リッピとランコ・ポポヴィッチの手腕の差、それだけで片付けられるんだろう。確かに向こうの外国人たちのクオリティは高かったけど、こっちだってフォルランがいる。ベースは中国と日本。戦力に大きな差があったとは思わない。

 

それにしたってリッピの薫陶を受けれるとは広州の選手たちが羨ましい。アジア3次予選で敗退したとは思えないほど選手の質は低くなかった。何よりフィジカルが強い。セレッソの選手は度々やられてたし。中国マネーがスポーツの強化に効果的に使用されている良い例だろう。4年後がひそかにおそろしい。

 

フォルランの好例でふたたび日本にもビッグマネーの波が!?なんて展開を期待している自分だけど、ビッグネームはなにも選手だけじゃないよなぁとしみじみ感じた90分。名将の圧倒的な組織作りでぶっちぎりでJリーグを優勝する、そんなチームがそろそろあらわれてもいいと思うんだ。

 

絶望的な敗北感以外なにも残らなかった焼け野原の芝生の上に唯一戦利品を見つけるとするなら、ゴイコ・カチャルのボランチ適性だろう。出来るんじゃなかろうかとは思っていたけど、フィジカルが強くて中盤で戦えるし、精度のいいパスも出てくるし、攻撃参加もできるし。セレッソはいいバックを取れた。

 

過密日程というエクスキューズも一応は用意できるけど。丸橋なんかはまるでコンディションが整っていなかった。そんななかぼろ負けしても最後まで勝利を目指して走り続け、そして土曜日には仙台戦だ。そりゃ100%の力を出せないのは無理もない。

 

セカンドレグの戦い方は考え物。思い切ってミッチや楠神、永井を使うのもアリだろう。彼らだって普通に実力はあるから、上手くはまって大勝する可能性もなくはない。それよりも重要なのはJリーグの浦和戦。1-5ってそういうスコアだ。

 

ということで。 この敗戦でポポが効率的な点の取り方というのを改めて考えてくれることを切に願う。何度でも言うけれど、YouTubeにはその答えが山と転がってるから。「柿谷 ゴール」で検索するだけ。ただそれだけでセレッソの未来は明るい方に向かうはず。